スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
<豊洲市場>「11年8月変更確認、9月局決定」都知事公表
<豊洲市場>「11年8月変更確認、9月局決定」都知事公表
(2016年09月30日 15:23 毎日新聞)
東京都の小池百合子知事は30日の定例記者会見で、豊洲市場(江東区)の主要建物下に盛り土がされなかった問題に関する都の内部調査結果を公表した。
盛り土計画が変更されたプロセスについては、2008年~13年2月の間に五つの段階があったとした。11年8月の担当部局・中央卸売市場の部課長会議で部のレベルで計画変更が確認され、同9月の実施設計の開始決裁で局としての意思決定がされたなどとした。
一方、一連の流れの中で盛り土をしない方向性が段階的に固まり「いつ、誰が決めたのか」はピンポイントで指し示すのが難しいと結論付けた。
都議会や都民への説明責任が果たされなかった点については、土木セクションと建築セクションの連携が不足し、市場長ら管理部門のチェックもされていなかった実態を指摘した。引き継ぎもいいかげんで、情報共有やコンプライアンスに欠けていたとした。
調査は都職員が自ら問題と向き合うことを基本的な考え方として、過去や現在の都幹部らにヒアリングし、当時の資料を精査したという。
待たせたわりには肩透かしをくらった印象の調査結果でした。「いつ、誰が決めたのか」はピンポイントで指し示すのが難しいというのが私には理解できません。小池都知事はピンポイントで指し示すことができるのに、あえて見逃して終わらせようとしているのでしょうか。誰がどの段階で計画変更をしたのかは、日建設計や鹿島建設などゼネコンも都議会に呼び、関係者全員から話を聞けばいいじゃないですか。誰かひとりに責任を負わせられないというなら、決裁書類にハンコを押した人物全員の名前を公表すればいいじゃないですか。何百億円というカネが動いているのですから、そのくらい当然やるべきです。カネの話について言えば、工事の落札率99%以上というのも異常です。カネの流れを詳しく調べれば、誰が悪者かハッキリします。豊洲には案の定、都議会のドンこと内田茂都議が役員を務める企業も仕事を受注していますよね。
豊洲問題は「盛り土」が大きくクローズアップされています。専門家の多くは盛り土より地下ピットの方が適正だと言っているから、盛り土がされなかった問題はただの連絡ミスで個人の責任を問うような問題ではない、という意見もありますが、それは違います。築地市場を強引に豊洲に移転し、そこに生まれた利権にむらがった連中のやってきたことを全て解明することこそ重要です。小池都知事は内部告発制度を設けることでお茶を濁さないようにして欲しいものです。内部告発なら既になされていますよね。担当課長を名指しで告発していたので、てっきり小池都知事はそこに踏み込むのかと思っていました。さて、今後どうなっていくでしょうか。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

(2016年09月30日 15:23 毎日新聞)
東京都の小池百合子知事は30日の定例記者会見で、豊洲市場(江東区)の主要建物下に盛り土がされなかった問題に関する都の内部調査結果を公表した。
盛り土計画が変更されたプロセスについては、2008年~13年2月の間に五つの段階があったとした。11年8月の担当部局・中央卸売市場の部課長会議で部のレベルで計画変更が確認され、同9月の実施設計の開始決裁で局としての意思決定がされたなどとした。
一方、一連の流れの中で盛り土をしない方向性が段階的に固まり「いつ、誰が決めたのか」はピンポイントで指し示すのが難しいと結論付けた。
都議会や都民への説明責任が果たされなかった点については、土木セクションと建築セクションの連携が不足し、市場長ら管理部門のチェックもされていなかった実態を指摘した。引き継ぎもいいかげんで、情報共有やコンプライアンスに欠けていたとした。
調査は都職員が自ら問題と向き合うことを基本的な考え方として、過去や現在の都幹部らにヒアリングし、当時の資料を精査したという。
待たせたわりには肩透かしをくらった印象の調査結果でした。「いつ、誰が決めたのか」はピンポイントで指し示すのが難しいというのが私には理解できません。小池都知事はピンポイントで指し示すことができるのに、あえて見逃して終わらせようとしているのでしょうか。誰がどの段階で計画変更をしたのかは、日建設計や鹿島建設などゼネコンも都議会に呼び、関係者全員から話を聞けばいいじゃないですか。誰かひとりに責任を負わせられないというなら、決裁書類にハンコを押した人物全員の名前を公表すればいいじゃないですか。何百億円というカネが動いているのですから、そのくらい当然やるべきです。カネの話について言えば、工事の落札率99%以上というのも異常です。カネの流れを詳しく調べれば、誰が悪者かハッキリします。豊洲には案の定、都議会のドンこと内田茂都議が役員を務める企業も仕事を受注していますよね。
豊洲問題は「盛り土」が大きくクローズアップされています。専門家の多くは盛り土より地下ピットの方が適正だと言っているから、盛り土がされなかった問題はただの連絡ミスで個人の責任を問うような問題ではない、という意見もありますが、それは違います。築地市場を強引に豊洲に移転し、そこに生まれた利権にむらがった連中のやってきたことを全て解明することこそ重要です。小池都知事は内部告発制度を設けることでお茶を濁さないようにして欲しいものです。内部告発なら既になされていますよね。担当課長を名指しで告発していたので、てっきり小池都知事はそこに踏み込むのかと思っていました。さて、今後どうなっていくでしょうか。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
コメント
コメントの投稿