山口県知事選 飯田哲也氏、出馬へ
選挙:山口県知事選 飯田哲也氏、出馬へ 上関原発争点に
(毎日新聞 2014年01月13日 西部朝刊)
山本繁太郎知事(65)の病気辞職に伴う山口県知事選に、NPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京都)所長、飯田哲也(てつなり)氏(55)が無所属で立候補する意向を固めた。次点だった2012年の前回選挙に続き、脱原発と再生可能エネルギー拡大を掲げる予定で、同県上関町に中国電力(広島市)が計画する上関原発の是非が最大の争点に浮上しそうだ。
飯田氏が地元後援会に意向を伝えた。選挙体制や政策を固め、連休明けにも正式発表する。飯田氏に近い関係者によると、飯田氏は出馬に向けて最終調整中。「草の根」的な手法で幅広く支援を呼びかけるという。
原発を巡っては、2月9日投開票の東京都知事選に細川護熙元首相が「原発ゼロ」を掲げて出馬する準備を進めるなど議論が活発化。飯田氏はこの流れを踏まえ判断したとみられる。
山口県知事選は2月6日告示、同23日投開票の見通し。自民党は総務省財政課の村岡嗣政財政企画官(41)を無所属で擁立、推薦する方針を固め、国政で連立を組む公明党も推薦で調整している。共産党は革新系団体とともに独自候補を擁立する方針。
飯田氏は山口県周南市生まれ。京都大大学院修了。橋下徹・大阪市長の下で大阪府・市の特別顧問を務めた。現在、政治団体「みらい山口ネットワーク」の特別顧問を務めている。【尾村洋介、平川昌範、吉川雄策】
>橋下徹・大阪市長の下で大阪府・市の特別顧問を務めた。
私はこの時点で飯田氏を見限りました。
>飯田氏はこの流れを踏まえ判断したとみられる。
脱原発派にはもっとまともな人はいないのでしょうか。安倍首相のお膝元の山口県では飯田氏は勝てないでしょうけどね。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

(毎日新聞 2014年01月13日 西部朝刊)
山本繁太郎知事(65)の病気辞職に伴う山口県知事選に、NPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京都)所長、飯田哲也(てつなり)氏(55)が無所属で立候補する意向を固めた。次点だった2012年の前回選挙に続き、脱原発と再生可能エネルギー拡大を掲げる予定で、同県上関町に中国電力(広島市)が計画する上関原発の是非が最大の争点に浮上しそうだ。
飯田氏が地元後援会に意向を伝えた。選挙体制や政策を固め、連休明けにも正式発表する。飯田氏に近い関係者によると、飯田氏は出馬に向けて最終調整中。「草の根」的な手法で幅広く支援を呼びかけるという。
原発を巡っては、2月9日投開票の東京都知事選に細川護熙元首相が「原発ゼロ」を掲げて出馬する準備を進めるなど議論が活発化。飯田氏はこの流れを踏まえ判断したとみられる。
山口県知事選は2月6日告示、同23日投開票の見通し。自民党は総務省財政課の村岡嗣政財政企画官(41)を無所属で擁立、推薦する方針を固め、国政で連立を組む公明党も推薦で調整している。共産党は革新系団体とともに独自候補を擁立する方針。
飯田氏は山口県周南市生まれ。京都大大学院修了。橋下徹・大阪市長の下で大阪府・市の特別顧問を務めた。現在、政治団体「みらい山口ネットワーク」の特別顧問を務めている。【尾村洋介、平川昌範、吉川雄策】
>橋下徹・大阪市長の下で大阪府・市の特別顧問を務めた。
私はこの時点で飯田氏を見限りました。
>飯田氏はこの流れを踏まえ判断したとみられる。
脱原発派にはもっとまともな人はいないのでしょうか。安倍首相のお膝元の山口県では飯田氏は勝てないでしょうけどね。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

スポンサーサイト
テーマ : 「原発」は本当に必要なのか - ジャンル : 政治・経済
コメント
コメントの投稿
トラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/14 09:01)
周南市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。