報道ステーション「原発 私はこう思う」 石破茂 メモ
8月16日、「報道ステーション」で放送された「原発 私はこう思う」をメモしました。
今回は自民党の石破茂氏です。
(以下、メモ)
自民党 石破茂 政調会長(54)
「…安全神話みたいなものを…政治的には作り出さざるを得ない状況だったのではないですかね。政治は結果責任ですから、責任は自民党が相当程度負わねばならないわけです。きちんと検証することなく、電力会社、経産省、そういうことを、あえて言えば鵜呑みにしてきた責任は免れないことだと思います」
原子力政策を推進してきた自民党。今回の事故について石破氏は自民党にも責任はあると言う。その上で、やはり原発は必要だと言う。
「原発のウェートを減らしていきながら、再生可能エネルギーのウェートを高めていくという方向性に異存はありません。ですけども、原発をなくすべきということを目標とするやり方には賛成してはおりません。原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。日本以外のすべての国は、原子力政策というのは核政策とセットなわけですね。ですけども、日本は核を持つべきだと私は思っておりません。しかし同時に、日本は(核を)作ろうと思えばいつでも作れる。1年以内に作れると。それはひとつの抑止力ではあるのでしょう。それを本当に放棄していいですかということは、それこそもっと突き詰めた議論が必要だと思うし、私は放棄すべきだとは思わない。なぜならば、日本の周りはロシアであり、中国であり、北朝鮮であり、そしてアメリカ合衆国であり、同盟国でるか否かを捨象して言えば、核保有国が日本の周りを取り囲んでおり、そして弾道ミサイルの技術をすべての国が持っていることは決して忘れるべきではありません」
3.11の前後で何か変わりましたか?
「原発に限らず、この世の中に絶対というものはあり得ないことを、よくみんな認識したんだと思います。日本って絶対神話というのが流行りますよね。戦艦大和は絶対沈まないだとか、日本は神の国なので絶対負けないとかね。だけど、突き詰めた議論なしに絶対神話を作る日本の悪癖、あるいは、議論を突き詰めずに、仕方がないじゃないかとか、やむを得ないじゃないかとか、そういう物事の決め方。それは決して、いい結果をもたらすことはありませんよね。日本人はもっと突き詰めてモノを考えるべきだし、そうでなければ、結果は決して幸せにならないということだと思います」
(以上)
石破氏は自民党は「責任は免れない」と言いながら、どうやって責任を負うか言わないですよね。検証が終わらないうちに再稼働をしていいのでしょうか。日本全国、北は北海道から南は九州まで、しかもロシアや北朝鮮に近い日本海側に数多くのテロ攻撃対象になる原発を並べておいて、今さら何を言っているんでしょうね。安全保障の面から語るのであれば、原発にミサイルを撃ち込まれたらおしまいだということはどう説明してくれるのでしょうか。簡単に論破できることをしたり顔で語っているのを見ると、自民党は本当にダメだなと実感します。そういえば、石破氏の娘さんは電力会社にお勤めなんでしたっけ?分かりやすくてけっこうじゃないですか。
石破氏も含め、原発推進派は、必ず「被曝労働」や「放射性廃棄物の最終処分」について触れませんよね。突き詰めた議論が必要だと言うなら、核のゴミをどうするのかまず議論すべきです。この問題ばかりは避けて通れないものです。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

今回は自民党の石破茂氏です。
(以下、メモ)
自民党 石破茂 政調会長(54)
「…安全神話みたいなものを…政治的には作り出さざるを得ない状況だったのではないですかね。政治は結果責任ですから、責任は自民党が相当程度負わねばならないわけです。きちんと検証することなく、電力会社、経産省、そういうことを、あえて言えば鵜呑みにしてきた責任は免れないことだと思います」
原子力政策を推進してきた自民党。今回の事故について石破氏は自民党にも責任はあると言う。その上で、やはり原発は必要だと言う。
「原発のウェートを減らしていきながら、再生可能エネルギーのウェートを高めていくという方向性に異存はありません。ですけども、原発をなくすべきということを目標とするやり方には賛成してはおりません。原子力発電というのがそもそも、原子力潜水艦から始まったものですのでね。日本以外のすべての国は、原子力政策というのは核政策とセットなわけですね。ですけども、日本は核を持つべきだと私は思っておりません。しかし同時に、日本は(核を)作ろうと思えばいつでも作れる。1年以内に作れると。それはひとつの抑止力ではあるのでしょう。それを本当に放棄していいですかということは、それこそもっと突き詰めた議論が必要だと思うし、私は放棄すべきだとは思わない。なぜならば、日本の周りはロシアであり、中国であり、北朝鮮であり、そしてアメリカ合衆国であり、同盟国でるか否かを捨象して言えば、核保有国が日本の周りを取り囲んでおり、そして弾道ミサイルの技術をすべての国が持っていることは決して忘れるべきではありません」
3.11の前後で何か変わりましたか?
「原発に限らず、この世の中に絶対というものはあり得ないことを、よくみんな認識したんだと思います。日本って絶対神話というのが流行りますよね。戦艦大和は絶対沈まないだとか、日本は神の国なので絶対負けないとかね。だけど、突き詰めた議論なしに絶対神話を作る日本の悪癖、あるいは、議論を突き詰めずに、仕方がないじゃないかとか、やむを得ないじゃないかとか、そういう物事の決め方。それは決して、いい結果をもたらすことはありませんよね。日本人はもっと突き詰めてモノを考えるべきだし、そうでなければ、結果は決して幸せにならないということだと思います」
(以上)
石破氏は自民党は「責任は免れない」と言いながら、どうやって責任を負うか言わないですよね。検証が終わらないうちに再稼働をしていいのでしょうか。日本全国、北は北海道から南は九州まで、しかもロシアや北朝鮮に近い日本海側に数多くのテロ攻撃対象になる原発を並べておいて、今さら何を言っているんでしょうね。安全保障の面から語るのであれば、原発にミサイルを撃ち込まれたらおしまいだということはどう説明してくれるのでしょうか。簡単に論破できることをしたり顔で語っているのを見ると、自民党は本当にダメだなと実感します。そういえば、石破氏の娘さんは電力会社にお勤めなんでしたっけ?分かりやすくてけっこうじゃないですか。
石破氏も含め、原発推進派は、必ず「被曝労働」や「放射性廃棄物の最終処分」について触れませんよね。突き詰めた議論が必要だと言うなら、核のゴミをどうするのかまず議論すべきです。この問題ばかりは避けて通れないものです。
ポチッと応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング

スポンサーサイト
テーマ : 「原発」は本当に必要なのか - ジャンル : 政治・経済
コメント
日本海側に数多くのテロ攻撃対象になる原発を並べておいて、今さら何を。安全保障の面から語るのであれば、原発にミサイルを撃ち込まれたらおしまいだということはどう説明してくれるのでしょうか。・・・ というくだりは全く同感です。
No title
核のゴミをどうするか、は議論の結果、埋めておく事になってるのでは?これは民衆党だって同意しているのでしょう。
また、責任があるから、放射能対策の提言も、民主党の何倍もの量を提出しているでしょう。これも民主党は採用した実績があります。
責任とは辞任する事だと思っていますか?
それが本当に国民のためだと思いますか?
また、責任があるから、放射能対策の提言も、民主党の何倍もの量を提出しているでしょう。これも民主党は採用した実績があります。
責任とは辞任する事だと思っていますか?
それが本当に国民のためだと思いますか?
核のゴミ
核のゴミ,放射性廃棄物は埋めておけばそれで良いと思いますか?
じゃあ東京湾の夢の島にでも埋めましょうよ!
原発とその廃棄物は人の手には始末に負えないものということを
どうしてみんなわからないのでしょうか…。
じゃあ東京湾の夢の島にでも埋めましょうよ!
原発とその廃棄物は人の手には始末に負えないものということを
どうしてみんなわからないのでしょうか…。
No title
>核のゴミをどうするか、は議論の結果、埋めておく事になってるのでは?
日本で出るすべての核のゴミを埋める場所は決まっていません。また、日米でモンゴルに処分しようという話が進んでいますが、押し付けてしまっていいのでしょうか。10万年も誰が管理するのでしょうか。
>責任とは辞任する事だと思っていますか?
辞任すれば責任を取ったことになるとは思いませんが、石破氏が政治家を続けて国民にとってプラスになることはないので、辞任はベターな選択肢だと思います。
日本で出るすべての核のゴミを埋める場所は決まっていません。また、日米でモンゴルに処分しようという話が進んでいますが、押し付けてしまっていいのでしょうか。10万年も誰が管理するのでしょうか。
>責任とは辞任する事だと思っていますか?
辞任すれば責任を取ったことになるとは思いませんが、石破氏が政治家を続けて国民にとってプラスになることはないので、辞任はベターな選択肢だと思います。
だれでもどこでも
こんにちは管理人さん
一方で負をこうむる人あれば、富をこうむる人もある。富=幸福感とは言い切れません人によって。
しかし、自然と言う環境の中で生きている事実は変わりなくいくら富を持っていてもです。
今の人間と言う生物が放射能をコントロールできないのであれば、潔く手を引くべきです。
地中に埋める埋めないの方法論ではなく
核のゴミ、誰も引き受けないでしょう。
あなたの家に「ウンコ」引き受けますか。
ウンコで死ぬ事は無いと思いますが。
一方で負をこうむる人あれば、富をこうむる人もある。富=幸福感とは言い切れません人によって。
しかし、自然と言う環境の中で生きている事実は変わりなくいくら富を持っていてもです。
今の人間と言う生物が放射能をコントロールできないのであれば、潔く手を引くべきです。
地中に埋める埋めないの方法論ではなく
核のゴミ、誰も引き受けないでしょう。
あなたの家に「ウンコ」引き受けますか。
ウンコで死ぬ事は無いと思いますが。
No title
これを機に、福島に最終処分場を、、と計画してる役人がいそうですね。
コメントの投稿
« 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏「富裕層に増税を」 l ホーム l 戦後66年 政治の「脱貧困」をめざせ(8月14日付・読売社説) »